正常な生理って?
毎月訪れる生理期間、皆さんはどう過ごしていますか?「生理痛はあって当たり前」と思っていませんか?
実は、東洋医学や中医学では生理痛がない状態が正常な身体だと考えられています。
生理が始まる14歳頃から閉経する49歳頃まで、女性は一生のうちに約450回もの生理を経験します。生理期間を7日前後とすると、約9年間。この長い期間を少しでも快適に過ごすことができれば、人生はもっと豊かになりますよね🌸
中医学が考える理想的な生理とは、痛みがなく、下記のような状態を指します💡
【中医学が考える理想的な生理】
・周期→25〜35日周期で、大幅なずれがない
・期間→3〜7日間で出血が止まる
・出血量→1〜3日目がピーク。多い日でもロングナプキンが2時間ほど持つ程度の量
・出血の色質→赤色から暗紅色で、サラサラしており、レバー状の塊が混ざらない
・月経前後→不調(PMSなど)がとくにない
・月経痛→痛みがない、または下腹が少し重く感じる程度
もしこのチェックリストに当てはまらない点があれば、身体からの不調のサインかもしれません!
ご自身の身体と向き合い、ケアを始めるきっかけにしてみませんか?
小さな変化に気づくことで、毎日をもっと心地よく過ごせるはずです🌿
次回は、月経痛の原因と対処法をタイプ別でご紹介していきます🕊
