冷たいものは太る!?

暑いとついつい冷たいものに手が伸びてしまいますよね🥵
でも、ちょっと待ってください!冷たいものの摂りすぎは、実は消化力を低下させ、疲れやすく、代謝を落として太りやすい体質にしてしまうんです⚠

東洋医学では、体内でエネルギーを作り出す「脾(ひ)」という消化器官は、冷たいものや過剰な水分によって弱ると考えられています。
脾の機能が低下すると、元気が出ない、食欲がない、軟便といった症状だけでなく、筋力低下や体のたるみにもつながります。
さらに、体から不要物を排出する力も弱まるため、「あまり食べてないのに太る」といった場合は、脾の機能低下を疑ってみる必要があるかもしれません👀

■おすすめの食事
暑いのに代謝が落ちて太りやすいと感じる方は、まず冷たいものや生ものを避けることから始めましょう💡
温かい飲み物…とは言わないので、常温の飲み物や、お魚も刺身ではなく、火を通したもの。果物はできればコンポートなどが良いです。
そして、いも類、やまいも類、にんじん、大豆食品、豆類、キャベツなどをは脾の働きを整えてくれるので、積極的に食事に取り入れてみてください🍚♫

ちなみに、お灸も冷えに効果抜群です!
鍼でめぐりを良くすることで代謝も上がるので、夏のボディメイクにも鍼灸はおすすめです♪

2025年07月25日