産後の髪のお悩み、もしかして「血」と「腎」の不足が原因かも?
「産後、髪が細くなった」「抜け毛が増えた」「白髪まで…」。
多くのママが経験する髪の悩み。これ、実は中医学でいう「血(けつ)」と「腎(じん)」の消耗が関係しているかもしれません。
妊娠・出産・授乳で大量の血を使い、さらに赤ちゃんに生命力の源である「精(せい)」を分け与えることで、どうしても腎が弱ってしまうと考えられています。
美しい髪を取り戻すには、まず「血を増やし、腎を補う」食養生が大切です。
黒い食べもの(黒豆、黒ごまなど)やぬめりのある食べもの(いか、たこ、やまいもなど)を積極的に摂りましょう🖤
さらに、腎を弱らせる生活習慣を見直すことも重要です。
夜更かし、過労、ストレスはできるだけ避け、体を冷やさないように気をつけましょう。夏はエアコンの設定温度に注意し、冬は特に腎が弱りやすいので暖かく過ごしてくださいね♨
また、適度な運動も腎を補う助けになります。
1日30分程度のウォーキングを心がけ、階段を使ったり、座りっぱなしの人は30分に1回は屈伸をしたりするのもおすすめです。お辞儀のように腰を曲げ伸ばしするのも良いでしょう💡
産後の髪の悩みは、血と腎をしっかり補うことで回復に向かいます。焦らず、ご自身の体を大切にケアしてあげてください🌿
