更年期と向き合う!運動習慣🚶🏻

更年期は女性ホルモンの減少によってさまざまな不調が現れる時期。
カルシウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラルを摂ることが対策の一つとされていますが、それだけでは十分ではありません!
せっかく摂った栄養素を体のすみずみまで届けるには、血の巡りを良くすることが大切です💡

特に意識したいのは、下半身の血流です💡
下半身への血行が悪くなると、栄養が届きにくくなってしまいます。
そこでおすすめしたいのが、以下の3つの習慣です。

•■1日30分〜1時間のウォーキング
まとまった時間がとれない人も、こまめな運動を心がけましょう。

■「立つ」時間を増やす
家の中では、座る時間を減らして立つ時間を増やすのが効果的。歯磨き中に足踏みしたり、早歩きを意識したりするだけでもOKです。

■「つま先立ち」を取り入れる
電車内では座らずに立ち、つま先立ちをしてみましょう。ふくらはぎの筋肉を鍛え、血行促進につながります。

血の巡りを良くする運動は、更年期対策だけでなく、骨を丈夫にする&代謝UPの効果も期待できます!
無理のない範囲で、日々の生活に運動を取り入れてみませんか☺?

2025年08月21日