【つらい花粉症に🤧】症状別!簡単ツボ押しで鼻水、目のかゆみを緩和
【つらい花粉症に!症状別オススメのツボ】
春の訪れとともにやってくる花粉症🌸。
つらい症状に悩まされている方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな花粉症の症状緩和に役立つツボをご紹介します。指で押すだけで簡単なので、ぜひ試してみてください🙌
1. 鼻の症状に効くツボ
1)迎香(げいこう)
小鼻のすぐ横のくぼみにあります 。鼻詰まりや鼻水に効果的です🤧人差し指でゆっくりと押しながら、円を描くようにマッサージしましょう。
2)印堂(いんどう)
眉間の中央に位置します。鼻の通りを良くし、鼻詰まりを和らげます👃中指で優しく押してください。
3)鼻通(びつう)
小鼻の横、迎香から少し上にあります . 鼻詰まりに特化したツボです👃少し強めに押すと効果が期待できます。
2.目の症状に効くツボ
1)睛明(せいめい)
目頭と鼻の付け根の間にあります。目のかゆみや充血、涙目に効果があります👀人差し指で優しく押しましょう。
2)攅竹(さんちく)
眉毛の内側の端のくぼみにあります . 目のかゆみや疲れを和らげます👀親指と人差し指で軽くつまむように押してください。
3.その他の症状に効くツボ
1)合谷(ごうこく)
手の甲、親指と人差し指の付け根の間にあります。鼻水、鼻詰まり、目のかゆみ、頭痛など、様々な症状に効果が期待できます。親指で少し強めに押しましょう。
2)上関(じょうかん)
こめかみの少し下、頬骨のすぐ上の少しくぼんでいるところにあります 。花粉が皮膚表面から侵入するのを防ぐ効果が期待できます💡特にストレスを感じやすい方におすすめです😌
3)中渚(ちゅうしょ)
手の甲の小指と薬指の間の少しくぼんだ場所に位置します 。解毒作用を担う肝臓の働きを助け、花粉症の症状を和らげる効果が期待できます🌿
4)通里(つうり)
手首の内側、小指側のシワから肘に向かって親指1本分下がったところにあります 。血管を広げて体の熱を逃がし、花粉症による炎症を鎮める効果が期待できます。
5)湧泉(ゆうせん)
足の裏のほぼ中央、指を曲げた時にできるくぼみにあります 。直接的に花粉症に効果があるわけではありませんが、全身のエネルギーを高めることで、体のバランスを整えるサポートをしてくれます💪
ツボ押しのポイント
1)清潔な手で行いましょう。
2)「痛気持ちいい」と感じる程度の力で押しましょう😌
3)各ツボ5~10秒程度押し、数回繰り返すと効果的です。
4)無理のない範囲で、定期的に続けることが大切です。
注意点
1)目の周りのツボを押す際は、強く押しすぎないように注意しましょう .
2)妊娠中の方や持病のある方は、事前に医師に相談してください .
3)ツボを押して痛みや不快感を感じた場合は、すぐに中止してください .
ツボ押しは、あくまで症状緩和のサポートです。症状が重い場合は、医療機関を受診しましょう!